macOS用の小さなChatGPTのクライアント GPT Testerをver.1.4に更新しました。
言語モデルとしてo1、o1-miniを選択できるようになりました。
ボタンひとつで返信をコピーできるようになりました。テキストが選択されている場合は選択範囲だけをコピーします。
2024年12月22日
2024年11月24日
サイトの再構成を思案中
現在、本家のサイトの更新が滞っています。
これまでのMacLab.を制作していたソフトが最新のmacOSでは動作しないため、新しいソフトウェアでの再出発を検討しています。しかし過去に作成したページの移植は面倒なため、それは残そうかとも思います。さらにはClassic Mac OS時代のHTML手打ちのページも残っているので、時代別に3部構成にすることになるかもしれません。
昔からあるサイトによくある問題だとは思いますが、最近は検索エンジンなどで必要な情報に直接飛ぶことが多いでしょうから、あまりサイトの構成にこだわる必要はないのかも知れません。
これまでのMacLab.を制作していたソフトが最新のmacOSでは動作しないため、新しいソフトウェアでの再出発を検討しています。しかし過去に作成したページの移植は面倒なため、それは残そうかとも思います。さらにはClassic Mac OS時代のHTML手打ちのページも残っているので、時代別に3部構成にすることになるかもしれません。
昔からあるサイトによくある問題だとは思いますが、最近は検索エンジンなどで必要な情報に直接飛ぶことが多いでしょうから、あまりサイトの構成にこだわる必要はないのかも知れません。
2023年04月01日
GPT Tester
ChatGPTのシステムプロンプトなどを簡単にテストするために作成したツールです。
以下の入力が簡単に行えます。
API Key:OpenAI APIにアクセスするための固有のキー
Model:GPTモデルの種類(GPT-3またはGPT-4)
Temperature:ランダムさ(0.0〜1.0)
System Prompt:ChatGPTに与える初期設定
User Prompt:ユーザー側の発言を送信します
会話の途中でもパラメータを変更できます!
作者の好みにより、インターフェースはチャット風ではなくChatGPTからの返信が上書きされます。
古き良きMac OS X時代のテイストに溢れた、最新テクノロジーを扱えるアプリになっています。
| MacLab.へ |
以下の入力が簡単に行えます。
API Key:OpenAI APIにアクセスするための固有のキー
Model:GPTモデルの種類(GPT-3またはGPT-4)
Temperature:ランダムさ(0.0〜1.0)
System Prompt:ChatGPTに与える初期設定
User Prompt:ユーザー側の発言を送信します
会話の途中でもパラメータを変更できます!
作者の好みにより、インターフェースはチャット風ではなくChatGPTからの返信が上書きされます。
古き良きMac OS X時代のテイストに溢れた、最新テクノロジーを扱えるアプリになっています。
| MacLab.へ |